しんとつかわ物産館の外観
しんとつかわで

奈良から北海道へ
開拓移住の歴史

明治22年8月。奈良県吉野郡十津川郷で大水害が発生し、奈良県吉野郡一帯をとてつもない豪雨が襲いました。
その中に「鳥も通わぬ十津川の里」と太平記にかかれた山村・十津川村があったのです。
当時6カ村からなる十津川郷は壊滅的な被害を受けるほどの大水害となり、死者168人、全壊・流出家屋426戸、耕地の埋没流失226ha、生活の基盤を失った者は約3000人にのぼりました。

そこで生活再建のため、移住が話し合われました。
ハワイなどの海外や国内の未開懇地が候補にあがった末、新たな生活地を求めて600戸、2489人が北海道への移住を決断。「必ずや第2の郷土を建設する」と固い意図を胸に秘め旅立つことになったのです。

小樽から市来知(現・三笠市)までは汽車で、その後徒歩で空知太(現滝川市)へ。そして遅い北海道の雪解けを待って石狩川を渡り、植民区画の第1号としトック原野に入植したのは明治23年6月のことでした。
水害被害から10カ月、政府の保護を受けた十津川移民は、現在につながる最初の一歩をこうして入れることとなったのです。

「ここに新しい十津川をつくる」。
その思いを込め、故郷の文化を持ち続けようとする強い願いから、この地を「新十津川」と名づけました。

それからおよそ130年。数々の苦難を乗り越え、住み良い豊かなまちへと発展を遂げた新十津川。
現在も十津川を「母村」とよび、交流が続けられています。

お知らせ

  • こんにちは。物産館でございます🐋 毎年ご好評をいただいております、「新十津川町・浦臼町産アスパラギフト」今年度の受け付けを開始しました!!送料込みの価格で承ります🐋 そしてなんと、当店でのお申し込みのお客様は!!! 上記パンフレット内の価格より!!「🔥10%引き🔥」での価格にて発送を承ります!!!!🔥お得ですよ😲 おいしさと鮮度に自信があります🔥ぜひ、地元の旬の味覚をご家族やご友人にお届けしませんか!?焼いても🔥炒めても🍳おいしいですが、まずはサッとゆでて、アスパラ本来の風味を感じてみてください🌀ぜひぜひ!お待ちしております🔥⚡   ※詳しくは、上記パンフレットの記載事項をご確認くださいませ。
  • こんにちは。物産館です🐳3年ぶりにラーメンフェアを開催します。

    2/17・2/18はみそ、しお、しょうゆ、どの味でも450

    是非お待ちしております( *´艸`)

  • 新十津川物産館
    新十津川町にある物産館。   滝川側から車で訪れると、新十津川の玄関先に位置しています。新十津川の名産品や奈良県十津川村の特産品、そしてレストラン「くじら」などご休憩の場としてもご利用いただける施設となっています。トイレだけのご利用ももちろんOK!   外観はとても目立つくじらが目印。 ぜひお立ち寄りください。このホームページでは、新十津川町のご紹介や物産館のレストラン、その他イベントなどのご案内をしています。   新十津川物産館の外観
くじらが目印の新十津川展示販売施設
くじらのアイコン
売店のイメージ
3月~10月 10:00~17:30 11月~2月 10:00~16:00
商品のイメージ
商品のイメージ

新十津川の名産品や特産品を販売しています。
化石の骨格標本など展示品も数多く並びます。

レストランのイメージ
11:00~14:30(ラストオーダー 14:00) 月曜・火曜定休日※祝日と重なる場合は営業。
商品のイメージ
商品のイメージ

奈良県十津川村の名物や、人気のメガ盛りメニュー、新十津川の酒粕を使用したラーメンなど、多彩なメニューでお待ちしています。

海がないのにどうして『くじら』?

くじらのアイコン

新十津川町の特産品や展示販売している物産館。この物産館には、「食路楽館(くじらかん)」の名称とともに大きなくじらがシンボルとして掲げられています。
しかし、新十津川町には海がありません。ではどうしてくじらの町のシンボルとして掲げられているのでしょうか?

しんとつかわの楽しみかた

ウィンタースポーツのイメージ

ウィンタースポーツを楽しむ

登山のイメージ

登山して
町を見渡してみる

名産品のイメージ

おいしい名産品を堪能する

温泉のイメージ

温泉宿で心も体もリフレッシュ